![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史と伝統の中日川柳会の秀句 |
令和元年6月句会の秀句 |
「空っぽ」 浦山久仁重 選 | ||
![]() | 空の壷に今日一日を生きる水 | 早川節子 |
![]() | 肩書を消すと空っぽだと分かる | 小川正塔 |
![]() | 空白のままにはしない鉤括弧 | 喜多村正儀 |
「やりがい」 加藤友三郎 選 | ||
![]() | 収穫万歳大地は汗を知りつくす | 川村道子 |
![]() | 頼られているないそいそ米を研ぐ | 廣田洋江 |
![]() | 雑草も生きて小さな実をつける | 喜多村正儀 |
「飛躍」 梶田隆男 選 | ||
![]() | 好奇心飛躍の門を開ける鍵 | 浅井典子 |
![]() | 雄渾の筆致視界を飛躍させ | 小柳津絢子 |
![]() | 喪が明けて明日へ飛躍の紅を引く | 髙木みち子 |
「きらきら」 戸田冨士夫 選 | ||
![]() | 戦さなどしない鰯のトルネード | 猿渡智子 |
![]() | 取れぬからなおさら光るラムネ玉 | 松浦美津江 |
![]() | 宝石きらきらきっと淋しい人だろう | 川村道子 |
「破る」 佐藤文子 選 | ||
![]() | 破られたページが抱いていた焔 | 松原ヒロ子 |
![]() | 恒常を破る未完の炎を求め | 小柳津絢子 |
![]() | 今を生きよう昨日の影を破り捨て | 鷲尾貞子 |
「雑詠」 加藤田鶴子 選 | ||
![]() | 一語捨て一語を得たりよもすがら | 浦山久仁重 |
![]() | 潔く生見直して命積む | 小柳津絢子 |
![]() | 鶴の一声閂は外される | 浅井典子 |