歴史と伝統の中日川柳会の秀句

令和元年7月句会の秀句
「やるせない」 阪本周司 選
哲学も倫理もやがて土になる小川正塔
特養の兄にことばを選んでる岡戸君江
「ただいま」と灯りのつかぬ家淋し山﨑甫子
「胸を打つ」 柳秀夫 選
君の汗未知な世界を掘り起こす川村道子
茫洋の医の海に居て救う君梅尾芳香
両の手で包むこころのひと雫佐藤文子
「はやい」  倉知武好 選
早とちりで乗った船だが心地良い江崎秀子
矢のようなひと日無題のまま終わる梶田隆男
点滴のリズムが早い一人部屋位田仁美
「図る」 原田多喜 選
同心円疵も才知で均してる大野よね
一本の葦は思考を惜しまない松原ヒロ子
方向舵の調整図り行く旅路川村道子
「サービス」 赤星陽子 選
理解者がただ一人居るそれでいい橋本あずさ
生きてこそ楽しむおまけついている木村花子
サービスを越えた菩薩の手の介護沢田清敏
「雑詠」 荒川八洲雄 選
日銀にはもう袖が無いクールビズ川越洪太郎
後ずさりだけはさせたくない踵喜多村正儀
歳月を母という名で織ってきた佐藤文子

PAGE TOP