![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史と伝統の中日川柳会の秀句 |
平成27年5月句会の秀句 |
「ポイント」 |
||
![]() |
決心が揺らぐ弱点知ってから | 洋江 |
![]() |
ポイントを押さえ逃げ道用意する | 智子 |
![]() |
新緑が点から面へ萌えあがる | 隆男 |
「隔たり」 |
||
![]() |
異文化の隔たり埋めるおもてなし | 冨士夫 |
![]() |
父と子の隔たり解いた置き手紙 | 菊江 |
![]() |
隔たりを縮める汗は持っている | 末男 |
「見る」 |
||
![]() |
核心を見抜き正論ゆずらない | 自津夫 |
![]() |
深淵を除く江蓮の火を抱いて | 文子 |
![]() |
純真な児の見る夢は曇りなく | 恵子 |
「当然」 |
||
![]() |
会者定離天の掟にひざまずく | 剛史 |
![]() |
白きもの真白く洗い生きていく | 文子 |
![]() |
雲百態いずれ一人の道を行く | のどか |
「せいぜい」 |
||
![]() |
立つ位置をわきまえている影法師 | 清敏 |
![]() |
渾身で生きる炎を抱きしめて | ヒロ子 |
![]() |
なべて夢戯画千枚といく此の世 | 文子 |
「雑詠」 | ||
![]() |
若葉風古い私にさようなら | ヒロ子 |
![]() |
風になるまでは捨てない夢がある | 冨士夫 |
![]() |
変化する夢は成長かも知れぬ | 末男 |