![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史と伝統の中日川柳会の秀句 |
平成27年6月句会の秀句 |
「風」 |
||
![]() |
風雪に耐えて情けに脆くなる | 嘉山 |
![]() |
一つずつ風が消してく過去の傷 | 友子 |
![]() |
晩節の余白を埋める書庫の風 | 五十二 |
「危ない」 |
||
![]() |
伏字から危ういものが透けている | ヒロ子 |
![]() |
表面張力崩れそうです触れないで | 照美 |
![]() |
春眼から覚めたら軍靴の音する | 節子 |
「手柄」 |
||
![]() |
七十年平和続けた大手柄 | 毅 |
![]() |
ダイオード脳に汗して得た手柄 | 島津敏子 |
![]() |
お手柄だ胎児のキック頼もしい | 隆男 |
「レベル」 |
||
![]() |
観客のレベルが盛り上げる舞台 | 照美 |
![]() |
素焼きには素焼きに似合う花活ける | 文子 |
![]() |
上質な話を注ぐ江戸切子 | ヒロ子 |
「賑わう」 |
||
![]() |
賑わいの中で打算の爪を研ぐ | 自津夫 |
![]() |
にぎやかな朝が始まるスープ皿 | みち子 |
![]() |
雑踏にまぎれ仮面をがばり脱ぐ | 和喜子 |
「雑詠」 | ||
![]() |
自慢せぬ勲章だからよく光る | 孝子 |
![]() |
銃口の先へ平和は築けない | 和喜子 |
![]() |
喝采はないが貫くものがある | ヒロ子 |