![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史と伝統の中日川柳会の秀句 |
平成27年11月句会の秀句 |
「ずるずる」 | ||
![]() |
夢はまだ夢終章へなだれ込む | 文子 |
![]() |
ずるずるを嫌う男のジャンプ力 | 甫子 |
![]() |
ずるずるの僕へ大きな句読点 | 孝子 |
「向かう」 | ||
![]() |
明日へ向く一直線の炎になって | 和喜子 |
![]() |
勝ちに行くとても静かな靴の音 | 照苑 |
![]() |
晩学の森の深さに立ち向かう | 敏子 |
「ソフト」 | ||
![]() |
天 しなやかに生きてこころという砦 | 文子 |
![]() |
理不尽な風をソフトに受け流す | 田鶴子 |
![]() |
万葉集繰れば軟派の声がする | 道子 |
「親切」 | ||
![]() |
履物を揃えてくれた小さな手 | 金次 |
![]() |
あの時の親切ぼくの核になる | 孝子 |
![]() |
人柄が滲むとっさの助け舟 | 勢津子 |
「感じる」 | ||
![]() |
鮮烈な痛みが走る生死愛 | 文子 |
![]() |
感動の二字こそ生きるエネルギー | ヒデ子 |
![]() |
感性がはじけ詩魂をほしいまま | 和喜子 |
「雑詠」 | ||
![]() |
蒼天に抱かれて毒が抜けてゆく | ヒロ子 |
![]() |
身の底の炎で老いを寄せつけぬ | 和喜子 |
![]() |
遅くない跳び立つ力あるかぎり | 登茂子 |