![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史と伝統の中日川柳会の秀句 |
平成28年11月句会の秀句 |
「ひとしお」 | ||
![]() |
喜びもひとしお朝日拝んでる | 周司 |
![]() |
ひとしおの情けで紡ぐ生きるとは | のどか |
![]() |
忘れ得ぬ影ひとしおの望の月 | 友子 |
「身に余る」 | ||
![]() |
身に余る半分だけにしておこう | 末男 |
![]() |
免許返上空気のなんとうまいこと | 八洲雄 |
![]() |
身に余る責務へ強くなる肋 | 典子 |
「しあわせ」 | ||
![]() |
しあわせの下絵に滲む哀と苦と | 絢子 |
![]() |
嬰児の笑顔は母を離さない | 登茂子 |
![]() |
しあわせの背中に刺さる妬心の目 | なお子 |
「騒ぐ」 |
||
![]() |
騒ぐまいまだ手付かずの明日がある | 島津敏子 |
![]() |
喧騒を避けて山河の音を聴く | 照苑 |
![]() |
騒がれて騒いで暮れていく今年 | 典子 |
「データ」 | ||
![]() |
信じれば神や仏になるデータ | 八洲雄 |
![]() |
希望持つ為にデータを整える | 末男 |
![]() |
せめぎ合う数値をほどく正誤表 | よね |
「雑詠」 | ||
![]() |
おむすびの真んまん中は母の愛 | 文子 |
![]() |
尾は振らぬ絶対振らぬノラの意地 | 恵子 |
![]() |
便利さに慣れて人間退化する | 智子 |