歴史と伝統の中日川柳会の秀句

平成29年5月句会の秀句
「心配」
心配無用死生観なら確と抱く 文子
ああ濁世不安の森をどう抜ける 孝子
定型の枠をはみ出す火の行方 あずさ
「やめる」
退職を起点に未知の船に乗る 照美
山紫水明ここらあたりが辞め時か 文子
満面の笑みが烈火の火消し壺 自津夫
「アイス」
メルヘンを氷室に溜めて春を待つ
ツンドラの心を溶かす火の手紙 ヒロ子
氷上の手すり磨きも未来形 ヒデ子
「ぶらぶら」
一房のぶどうを揺らすテロリスト あずさ
やじろべい人の功罪どう裁く 道子
進退に揺れて落暉を見失う あずさ
「威張る」
全力で生きて来たから大威張り 五十二
見てごらん威張ればメッキ剥げてくる 陽子
本当の強さは威張ったりしない 文子
「雑詠」
叩かれて悟るこの世の不等式 正塔
母を抱く母の生命の音をきく 仁美
地平線自戒の石を積んでいる 島津敏子

PAGE TOP